ホーム > 事務所案内・プロフィール
事務所案内・プロフィール
日本の未来を支えるのは、皆様の会社です。
御社と経営者様の繁栄のために私の経験とノウハウすべてを提供します。
皆様のお役に立ちたい、さまざまな相談に対応する税理士事務所です。
喜屋武博一税理士事務所にご相談ください。
所長 : 税理士・ファイナンシャルプランナー技能士 喜屋武博一
相談無料

◆ 税務顧問
◆ 決算・申告
◆ ビジネスマッチング
◆ 個人及び法人の節税対策
◆ 資金調達コンサルティング
◆ 相続コンサルティング
ご挨拶

所長の喜屋武博一です。
企業には、納税の義務があります。
私は東京国税局に入局してから28年の間、税務署職員として、また国税局査察部の職員として税務の現場で数多くの税務調査、強制調査を担当しました。
それらの経験のなかで、たくさんの会社を見てきました。そのほとんどすべてが中小企業です。
税務調査が入ったときは、経営者の方のほとんどが動揺してしまいます。
多くの場合、税理士が立ち会いますが、「税理士は味方になってくれない、助けてくれない」という経営者の皆様の声をよく聞きます。
税務調査は、企業にとって避けられないことです。
しかし、税務調査が入ったときに本当にクライアントのためになる働きができるかどうかは、個々の税理士の経験や考え方の違いであると考えています。つまり、税務調査のやり方や指摘などに対して適切に対応し反論できるかどうかが最も重要であり、そこが税理士に求められていることだと思います。
●税務調査が入った場合のリスクを、最小限に止めることができるか。
●税務調査が入ったときに、企業の利益を守るためのロジックが明確か。
●税務署の指摘に対して、有効な反論とその根拠を準備しているか。
それらは、お客様の会社の発展を第一に考える税理士の矜持に関わることであると考えています。
私たちは、御社のパートナーです。パートナーとは決して裏切らない仲間です。
御社の輝く未来のために、一度、喜屋武博一税理士事務所にご相談ください。
プロフィール
税理士・フィナンシャルプランナー技能士
喜屋武博一
◆ 略歴
1983年4月 東京国税局総務部 採用
1983年~1996年 個人事業主や高額所得者(富裕層)の税務調査に携わる。
(横浜南、保土ヶ谷、芝、平塚、日本橋の各税務署)
1996年~2001年 東京国税局査察部 俗称「マルサ」において脱税の調査に携わる。
2001年~2003年 「税理士専門官」として税理士の調査、指導に携わる。
(横浜中、神田の各税務署)
2003年~2007年 東京国税局査察部
2007年~2009年 預金保険機構に出向
2009年~2010年 川崎西税務署 副署長
2010年~2011年 小田原税務署 副署長
2011年7月 辞職(52歳)
喜屋武博一
◆ 略歴
1983年4月 東京国税局総務部 採用
1983年~1996年 個人事業主や高額所得者(富裕層)の税務調査に携わる。
(横浜南、保土ヶ谷、芝、平塚、日本橋の各税務署)
1996年~2001年 東京国税局査察部 俗称「マルサ」において脱税の調査に携わる。
2001年~2003年 「税理士専門官」として税理士の調査、指導に携わる。
(横浜中、神田の各税務署)
2003年~2007年 東京国税局査察部
2007年~2009年 預金保険機構に出向
2009年~2010年 川崎西税務署 副署長
2010年~2011年 小田原税務署 副署長
2011年7月 辞職(52歳)

アクセス
■住所
〒102-0073
東京都中央区銀座2-15-10 ヴィラ銀座福運館401
■最寄駅
新富町駅 徒歩2分
銀座駅 徒歩6分
東銀座駅 徒歩4分
■営業時間
平日9:00~19:00
■電話番号
03-6264-1935
※営業時間外:080-2563-1981
〒102-0073
東京都中央区銀座2-15-10 ヴィラ銀座福運館401
■最寄駅
新富町駅 徒歩2分
銀座駅 徒歩6分
東銀座駅 徒歩4分
■営業時間
平日9:00~19:00
■電話番号
03-6264-1935
※営業時間外:080-2563-1981